このセクションでは、[キュー ブラウザー] ビューの使用方法について説明します。このビューでは、 Websphere MQ、 Websphere Application Server、Tibco EMS、 Sonic MQ、 ActiveMQ、およびその他の JMS プロバイダー上でデプロイされたキューのコンテンツを参照できます。
このセクションの内容:
[キュー ブラウザー] は JMS ブローカーへ接続し、そのブローカーが提供するキューのリストを取得したり、各キューのメッセージを表示したりすることができます。メッセージのコンテンツと同様にヘッダーも参照できます。また、キュー ブラウザーでキューのメッセージを削除することも可能です。キュー ブラウザーはキューに存在するメッセージの可視性と管理手段を提供しますこの機能は、テスト シナリオとテスト対象システムとの間のやり取りを解析する際に役立ちます。
以下のことが可能です:
以下の JMS プロバイダーがサポートされています。
IBM の WebSphere MQ Browser ツールのように、キュー ブラウザーは利用可能な MQ キューと、それらの間で利用可能なメッセージを表示するように構成できます。
このようなビューを構成するには、JMSメッセージングのための WebSphere MQ の jar を追加し、「IBM WebSphere MQ (MQ Series)」に記載の手順に従ってブラウザー ビューを構成します。
この構成が完了すると、 MQ ネイティブの API を介して生成されたMQ メッセージは、16 進法にエンコードされた形式 (読み取り不可) で [キュー ブラウザー] ビューに表示される可能があります。テキスト/XML メッセージを人間が読むことができる形式に変換するために、16 進法のデコード ツールを使用できます。 デコード ツールはオンラインで入手可能です。たとえば、 http://www.string-functions.com/hex-string.aspx などです。
Tibco 上のキューを自動的に参照するには、次の操作を実施する必要があります。
tibjmsadmin.jar
を指定します (詳細については、 「システム プロパティの設定」を参照してください)。キューをブラウズするには、次の操作を行います。
JMS プロバイダーの接続に必要な設定を指定します。
多くの場合は、[接続ファクトリ] フィールドはデフォルト値のままにできます。 場合によっては入力が必要なこともあります。 WebSphere MQ の場合は、接続先のキューを保持しているキュー マネージャーの名前を使用します。 WebSphere Default JMS の場合は、 WebSphere Application Server 上で作成された接続ファクトリの名前を使用します。 |
次のようにキューを検索できます。
目的 | 方法 |
---|---|
利用可能なキューを参照する | ビューの左上にあるボックスを確認する |
与えられたキューのすべてのメッセージを参照する | 対象のキューを選択する |
与えられたメッセージの内容を参照する | 対象のメッセージを選択する |
キューからメッセージを削除する | 対象のメッセージを右クリックし、[メッセージの削除] をクリックする |