このセクションでは、[Virtualize サーバー] ビューについて紹介します。[Virtualize サーバー] ビューは、ローカルまたはリモートの Virtualize サーバー、および、これらの Virtualize サーバー上にデプロイされた仮想アセットやプロキシの管理や通信を行います。このセクションの内容:
[Virtualize サーバー] ビューとは
[Virtualize サーバー] ビューは、ローカルまたはリモートの Virtualize サーバー、および、これらの Virtualize サーバー上にデプロイされた仮想アセットやプロキシの管理および通信を行います。このビューから、サーバーの起動/停止、イベントのモニタリングの開始/停止、メッセージ プロキシの作成/修正/通信 (たとえば、記録の開始や停止など)、同様に Parasoft JDBC ドライバーの作成/修正/通信 (たとえば、passthrough、 record、 virtualize、 および hybrid モード間の切り替え) を実行できます。リモート サーバーの場合は、リモート Virtualize サーバーとローカル マシン間で簡単にファイルを転送できる [ファイル] フォルダーを提供します。
[Virtualize サーバー] ビューを開くには、[ウィンドウ] > [ビューの表示] > [Virtualize サーバー] を選択します。利用可能なボタンやコマンドの概要については、「Virtualize Server View - GUI Reference」を参照してください。
このビューにある Virtual Assets ノードは、常に VirtualAssets プロジェクトに同期されています。 VirtualAssets プロジェクトが .pva ファイルを含んでいる場合、関連する仮想アセットが自動的にこのビューの Virtual Assets ノードに追加されます。仮想アセットが [Virtualize サーバー] ビューによって階層構造に構成される場合 (「デプロイした仮想アセットの整理」に記載のように)、同じ構成変更が自動的に VirtualAssets プロジェクトに適用されます。
また、サーバー アクセスとライセンスを示すためにアイコンとラベルが使用される点に注意してください。 仮想アセットのモデル化やテストのために設計された Developer Sandbox ライセンスを持っている場合、そのサーバーの印には特別なアイコンが使用されます。
成果物がロックされている場合にもアイコンが表示されます。その場合、ロックしているユーザーとそのアクセス レベルが表示されます。成果物のロックとロック解除の詳細については 「Locking and Unlocking Virtualize Server Artifacts」を参照してください。
ローカル Virtualize サーバーの各々の仮想アセット、メッセージ プロキシ、および JDBC コントローラーのデプロイメントについての設定情報は、ワークスペース ディレクトリ中の個別の XML ファイルに保存されます。XML ファイルの名前はデプロイメント名から自動的に設定され、次のように拡張子が付きます。仮想アセットは .pvadd、メッセージ プロキシは .pmpdd、JDBC コントローラーは .pjcdd です。
[Virtualize サーバー] ビューで実行できる操作についての詳細は、次の関連トピックスを参照してください。
- [Virtualize サーバー] ビューで Virtual Assets を操作する: 「仮想アセットのデプロイ」
- [Virtualize サーバー] ビューでメッセージ プロキシを操作する: プロキシの有効化/無効化
- [Virtualize サーバー] ビューで Parasoft JDBC ドライバーを操作する: Parasoft JDBC ドライバー モードの切り替え
[Virtualize サーバー] ビューのリフレッシュ
仮想アセットのリフレッシュは、 デプロイされた仮想アセットや VirtualAssets プロジェクトへの変更と [Virtualize サーバー] ビューのツリーが同期されていることを確実にします。
[Virtualize サーバー] ビューをリフレッシュするには、次のいずれかを実行します。
- [Server] ノードを右クリックし、ショートカット メニューから [リフレッシュ] を選択します。
- [Server] ノードを選択し、[リフレッシュ] ボタンをクリックします。
個別の Virtualize サーバーをリフレッシュするには (たとえば、チーム メンバーによって新しく追加された仮想アセットを表示するためなど)、次の操作を行います。
- [Virtualize サーバー] ビューで対象ノードを右クリックし、ショートカット メニューから [リフレッシュ] を選択します。
[Virtualize サーバー] ビュー - GUI リファレンス
ツールバー ボタン
[Virtualize サーバー] ビューのツールバーには、次のボタンがあります。
アイコン | 名前 | 説明 |
---|---|---|
サーバーの開始 | ローカル サーバーを開始します。 | |
サーバーの停止 | ローカル サーバーを停止します。 | |
リフレッシュ | ツリーのすべてのサーバーをリフレッシュします。 | |
サーバーの追加 | [Virtualize サーバー] ビューにリモート サーバーを追加できます。 |
ショートカット (右クリック) コマンド
次のショートカット (右クリック) コマンドが [Virtualize サーバー] ビューで利用可能です。
- [Server] ノードから:
- サーバーの開始: ローカル サーバーを起動します。
- サーバーの停止: ローカル サーバーを停止します。ローカル サーバーを停止します。
- リフレッシュ: ツリーのすべてのサーバーをリフレッシュします。
- サーバーの追加: [Virtualize サーバー] ビューにリモート サーバーを追加できます。
- [ローカル マシン] ノードから:
- 開く: ローカル Virtualize サーバーの詳細設定ができるパネルを開きます。詳細については、「サーバーおよびデプロイメント設定」 を参照してください。
- リフレッシュ: ローカル Virtualize サーバーをリフレッシュします。
- 仮想アセットの追加: ローカル Virtualize サーバーに仮想アセットを追加できます。
- すべての仮想アセットの再デプロイ: 仮想アセットを再デプロイします。
- [リモート サーバー] ノードから:
- 開く: 対象の Virtualize サーバーの詳細設定ができるパネルを開きます。詳細については、「サーバーおよびデプロイメント設定」 を参照してください。
- リフレッシュ: 対象サーバーをリフレッシュします (たとえば、他のチーム メンバーが追加した仮想アセットと同期を取るためなど)。
- 仮想アセットの追加: 対象サーバーに仮想アセットを追加します。
- すべての仮想アセットの再デプロイ: 仮想アセットを再デプロイします。
- サーバーの削除: [Virtualize サーバー] ビューからリモート サーバーを削除します。
- 特定の仮想アセット ノードから (ローカル マシンまたはリモート サーバー):
- 開く: 対象の仮想アセットの詳細なデプロイ設定ができるパネルを開きます。詳細については、「サーバーおよびデプロイメント設定」 を参照してください。
- コピー: 他のサーバーにペーストするために、仮想アセットをコピーできます。
- 貼り付け: コピーした仮想アセットを他のサーバーにペーストできます。
- 無効化: 仮想アセットを無効化できます (存在するが、アクセスはできなくなります)。
- 削除: 対象サーバーから仮想アセットを削除します。
- モニターの開始/モニターの停止: Virtualize に、仮想アセットに関連するイベント報告の開始/停止を通知します。詳細については、「サーバーイベントの可視化」 を参照してください。
- 仮想アセットの再デプロイ: 仮想アセットを再デプロイします。
- ロック/ロック解除: 作業中の成果物を他のユーザーが変更したり削除したりしないよう、ロックを追加または削除します。詳細については、「Locking and Unlocking Virtualize Server Artifacts」 を参照してください。
- ワークスペースにコピー: 仮想アセットをユーザーのワークスペースにコピーします。ユーザーはワークスペースにコピーした仮想アセットを修正できます。
- 未処理のメッセージ: 送信されたが、処理されていないメッセージの詳細を表示します。
9.9.3 以前のワークスペースの移行
バージョン 9.9.3 以前の Virtualize は、ローカル Virtualize サーバーのすべての仮想アセット、メッセージ プロキシ、および JDBC コントローラーについての設定情報をワークスペース ディレクトリの 1 個の XML ファイル (VirtualAssets.xml) に保存しました。
バージョン 9.9.4 以降の Virtualize は、ローカル Virtualize サーバーの各々の仮想アセット、メッセージ プロキシ、および JDBC コントローラーのデプロイメントについての設定情報を、ワークスペース ディレクトリ中の個別の XML "デプロイメント記述子" ファイルに保存します。この変更によって、グローバルに一意な名前を使用する必要がなくなり、以下の操作が行いやすくなりました。
- デプロイメントを成果物に関連付ける
- 完全に自動化されたヘッドレス インストールを実行する
- クラスター化された環境を設定する
Virtualize 9.9.3 以前のワークスペースを Virtualize 9.9.4 以降で開いた場合、1 個の VirtualAssets.xml ファイルから複数のデプロイメント記述子ファイルへの移行は自動的に行われます。デプロイメント記述子ファイルの名前はデプロイメント名から自動的に設定され、次のように拡張子が付きます。仮想アセットは .pvadd、メッセージ プロキシは .pmpdd、JDBC コントローラーは .pjcdd です。元の仮想アセット、メッセージ プロキシ、JDBC コントローラーの名前に、現在の書式では使用できない文字が含まれる場合、そのような文字は自動的に変更されます。たとえば、asset#3 は asset_3 に変更されます。
移行についてのヒント:
- 移行する前に VirtualAssets.xml ファイルをバックアップしてください。
- クラスターがある場合、1 個のノードから開始し、ノード単位で移行を続けてください。クラスター全体を一度に移行することは推奨されません。