次の操作手順は、バージョン 6.0 以降のアプリケーション サーバーに適用できます。この操作手順は、最も一般的で推奨される方法である WebSphere Data Source データベース接続フレームワークを利用するアプリケーションに適用されます。アプリケーションが WebSphere のフレームワークを迂回して直接データベースに接続する場合 ( つまり独自に JDBC ドライバーおよび接続をインスタンス化して管理する場合) は、「スタンドアロンアプリケーションまたはその他のアプリケーション サーバー プラットフォームでの構成」の手順を行ってください。
前提条件設定の準備として、Parasoft JDBC ドライバーの jar ファイルをアプリケーション サーバー上の場所にコピーします。後で管理コンソールから WebSphere にドライバーのパスを指定する必要があります。 |
設定手順:
次の操作は、Parasoft JDBC ドライバーが設定された WebSphere に JDBC プロバイダー定義を作成します。
このセクションでは、データ ベース接続を仮想化したいアプリケーションが現在使用している WebSphere Data Source 構成を変更する方法について説明します。
データソースの JNDI 名を変更し、同じ名前を持つ新しいデータ ソースを別に定義できるようにします。こうすると既存のデータ ソースとの名前の競合を防ぐことができます。また、WebSphere 内でアプリケーション自体 (またはアプリケーションのデプロイメント設定) を変更する必要もなくなります。同じデータ ソース定義を使用しているアプリケーションが複数デプロイされていて、他のアプリケーションに影響を与えたくない場合は、「代替方法:Alternative Method 異なる JNDI 名で Parasoft JDBC ドライバーを使用するためのアプリケーション設定の変更」で説明している、既存のデータ ソースの設定を変更する代わりに、アプリケーション設定を変更して他の (または新しく作成した) 設定を使用する方法を参照してください。
設定変更の準備として、次の操作を行います。
設定を変更するには次の操作を行います (WebSphere に付属の PlantsByWebSphere サンプルを使用して説明します)。
JNDI 名を別の値に変更し、[Apply] をクリックします。たとえば、元の名前が jndi/PlantsByWebSphereDataSource,
の場合、 jndi/PlantsByWebSphereDataSourceOriginal
に変更します。
JNDI 名のヒントJNDI 名はディレクトリのような階層構造の書式を使用してサブコンテキストを表す場合が多くあります。たとえば、元のデータソース JNDI 名が |
次に、WebSphere の New Data Source ウィザードを使用し、作成済みの JDBC プロバイダーを使用するデータ ソース構成を新しく作成します。
たとえば PlantsByWebSphere サンプル アプリケーションの場合、次のように設定します。
関連情報仮想化するデータベースおよび JDBC ドライバー固有のプロパティについては、「JDBC ドライバーのトラブルシューティング」を参照してください。 |
プロパティが自動生成される場合...WebSphere の一部のバージョンは Parasoft JDBC ドライバーを自動的に解析して利用可能なプロパティを生成します。プロパティが自動生成された場合、description、logWriter、 loginTimeout および user プロパティがあれば削除します。 |
次の方法は、元のデータ ソースを変更したくない場合に行うことができます。たとえば、同じデータ ソースが複数のアプリケーションで使用されており、特定のアプリケーションでだけデータベース接続を仮想化したい場合などです。次の手順を行うことができるのは、WebSphere 内で管理コンソールからデータ ソース JNDI バインディングを変更できるエンタープライズ アプリケーションの場合です。
[Applications] > [Enterprise Applications] を開きます (またはWebSphere のバージョンによっては [Applications] > [Application Types] > [WebSphere enterprise applications])。
目的のアプリケーションをクリックします。そのアプリケーションの構成を変更し、新しい Parasoft JDBC ドライバー データ ソースを使用するようにします。
WebSphere 6.1 以降の場合アプリケーションが CMP 永続性を使用している場合 PlantsByWebSphere サンプルはこれにあてはまります)、[Provide default data source mapping for modules containing 2.x entity
beans] をクリックして現在のターゲットリソース JNDI 名を「Creating a New JDBC Data Source with the Parasoft JDBC Driver」の手順 2 で指定した名前に接頭辞 eis/ と接尾辞 _CMP を付けたものに変更します。たとえば、Parasoft JDBC データソースを jdbc/ParasoftProxyDataSource という名前で構成した場合、次のように指定します。
その後、[Map data sources for all 2.x CMP beans] をクリックして現在のターゲット リソース JNDI 名を「Creating a New JDBC Data Source with the Parasoft JDBC Driver」の手順 2 で指定した名前に接頭辞 eis/ と接尾辞 _CMP を付けたものに変更します。 |
JNDI 名のヒントJNDI 名はディレクトリのような階層構造の書式を使用してサブコンテキストを表す場合が多くあります。たとえば、元のデータソース JNDI 名が |