このセクションでは、Parasoft Virtualize、Parasoft Data Repository、および Parasoft Continuous Testing Platform (CTP) を運用レベルでデプロイする上で、Parasoft が推奨する事項について説明します。このセクションの内容:

前提

デプロイメントには以下が含まれると仮定します。

デプロイメントの方法

デプロイメントには 2 種類の方法があります。動的インフラストラクチャ (Docker イメージまたはAzure VM) または物理的な静的インフラストラクチャです。

動的インフラストラクチャは、動的な使い捨てのテスト環境を実現することを目的とします。つまり、テスト環境をテンプレートから直ちに設定して、使用が済んだら単純に破棄することができます。チーム間やテスト フェーズ間でテスト環境やリソースを共有する必要はありません。つまり、必要なテスト環境がいつでもすぐに用意され、不要になったらすぐに破棄されます。動的インフラストラクチャは、高度な自動化のための非常に柔軟な方法を提供します。さらに、( たとえばパフォーマンス テストのために) スケーリングが必要な場合、必要に応じてスケーリングを行うことができます。 

物理的な静的インフラストラクチャでは、恒久的な (専用の) サーバーがあります。この方法は、長期間のスケーリングが予想され、多用される前にハードウェアが指定される場合に役立ちます。静的インフラストラクチャは、高い可用性とフォールト トレランスの要件を満たすことを目的とします。このような要件があり、ロード バランサーの背後に Parasoft Virtualize サーバーのクラスターを構成する計画である場合、「ロード バランサーの背後での Virtualize サーバー クラスタのセットアップ」も確認してください。

動的インフラストラクチャの推奨事項

動的インフラストラクチャは、Docker イメージまたは Microsoft Azure VM を使用します。
Dockerでは、以下を推奨します。

Azure の場合、以下を推奨します。

AWS では、以下を推奨します。

物理的な静的インフラストラクチャの推奨事項

以下の図は、3 個の Virtualize サーバーと CTP のデプロイメントのために推奨するアーキテクチャを示します。なお、右下の "Server n" アイコンは、ユーザー環境に適した、任意の数の追加サーバーを表します。 
 

Virtualize、Data Repository、CTP サーバー マシンのハードウェアに対する推奨事項は以下のとおりです。

Virtualize

Data Repository

できるだけ Virtualize と Data Repository を分離してください。これは、デプロイメントの「将来の保証」のために重要です。次の場合、この要件は特に重要になります。

  • Virtualize と Data Repository が徐々にリソースを奪い合う場合。
  • 不正なデータリポジトリによって、Data Repository をホストするマシンがダウンした場合。Virtualize と Data Repository が分離されていれば、この Data Repository の故障によって Virtualize サーバーが一緒にダウンすることはありません。

CTP

注意事項

オペレーティング システム

以下の理由により、Parasoft のデプロイメントには、Windows よりも Linux を推奨します。

CTP データベースの選択 

CTP は、Oracle、HyperSQL、MySQL をサポートしますが、MySQL よりも Oracle と HyperSQL を強く推奨します。一言で言うと、我々の推奨する順序は以下のとおりです。

Oracle >= HyperSQL > MySQL

Oracle および HSQLDB は同等ですが、MySQL ではトラブルシューティングが困難です。CTP データベースをクラスタリングする予定がなく、十分なスペースがある場合は、HyperSQL を推奨します。 

クラウドベースの動的インフラストラクチャのデプロイメントを開始する

Microsoft Azure や Amazon AWS などのクラウド サービス プロバイダーの提供するクラウド上に VM をデプロイする場合、VM をシャットダウンし、再起動するたびにマシン ID が変わる可能性があります。Prasoft 製品を起動するとき、次のフラグを使用すると、クラウド プラットフォームで VM を再起動したときもマシン ID が変わらないようにできます。

-Dparasoft.cloudvm=true