本リリースでは、DTP に対して以下の機能、修正、更新が追加されました。
リリース日: 2018年6月19日
「Development Testing Platform」という製品名を廃止し、短く覚えやすい「DTP」に変更しました。
DTP をユーザー ディレクトリに接続するための設定インターフェイスを簡素化しました。効率化されたインターフェイスは、設定がしやすいだけでなく、複数の LDAP サーバーの同期化もサポートします。詳細については「LDAP の設定」を参照してください。
以前のバージョンの DTP をバージョン 5.4 にアップグレードする場合、5.4 での LDAP の統合と互換性を持たせるために、フィルター属性を定義する PSTSecConfig.xml の値が新しい JSON ファイルに移行されます。移行はシームレスに実施されるはずですが、ユーザーとグループのインポート設定が正しく機能しているかどうか確認することを推奨します。ユーザー ディレクトリの設定に関連する以下の機能は DTP 5.4 で削除されました。
以前のバージョンでは、LDAP サーバーでのユーザー属性の変更をインポートするには、新しい DTP ディレクトリが必要でした。バージョン 5.4 では、LDAP サーバーからユーザーをインポートする際、ユーザー属性は既存の DTP ディレクトリで更新されます。
静的解析違反は、開発ライフサイクル全体をとおして大量にレポートされる可能性があります。そのため、そのような静的解析違反をコントロールできる仕組みが必要です。静的解析の結果を手動で管理するのは労働集約的で非効率であり、持続不可能です。なぜなら、重要度の低い問題にリソースを投入してしまったり、その結果ビジネスへの影響度が高い問題を見逃したりする可能性があるからです。
本リリースでは、次のコード解析で抑制する違反を違反エクスプローラーでマーキングし、開発者の IDE で抑制を持続させることができるようになりました。「違反エクスプローラー」を参照してください。
以前のバージョンの DTP では、抑制をシミュレーションするワークフローとして、[非表示] 優先度を使って違反をマーキングすることを推奨していました。[非表示] 優先度は、DTP インターフェイスで違反を非表示にしますが、プログラム的な違反の抑制は実施しません。[非表示] 優先度を使って違反を抑制している場合、以下の操作を行って、非表示の違反を本当の抑制に変換できます。
C/C++test、dotTEST、および Jtest バージョン 10.4.0 以降は、[非表示] 優先度を抑制として扱わなくなります。[非表示] 優先度は非推奨にもなっており、今後のバージョンの DTP には含まれない予定です。 |
Parasoft コード解析ツールをバージョン 9.x 以前から 10.4.0 にアップグレードしている場合、抑制データを現在の実装に移行する必要があります。Team Server (TCM) に保管された抑制データを DTP に移行する専用ツールについては、Parasoft 製品テクニカル サポート センター (parasoft_support@techmatrix.co.jp) までお問い合わせください。詳細については「Team Server 抑制データの DTP への移行」を参照してください。
静的解析 REST API は、DTP の静的解析の主要コンポーネントです。本リリースでは、最新バージョンの REST API を使用するようにすべてのビルトイン レポート、ウィジェット、エクスプローラーを更新しました。ビルドからビルドへのトレンド データをすべてのインターフェイスで参照できます。「REST API」を参照してください。
本リリースで /v1/staticAnalysisViolations API は非推奨になりました。v1.2 以降を使用してください。
DTP に保管するデータ量を設定できます。対象となるデータは、単体テスト、カバレッジ、リソース カバレッジ、およびメトリクスです。データ量はビルドの数で指定します。たとえば、10 ビルド分のメトリクス データを保管するよう DTP を設定できます。詳細については「データの保存期間の設定」を参照してください。
DTP Database Updater 224 の処理には、完了まで数分かかることがあります (100 万行につき 7 分です)。実際に要する時間は、データベースに割り当てられたメモリおよび UNBRANCHED_CANONICAL_RESOURCES テーブルの行数によって変わります。
DTP Database Updater 227 の処理には、完了まで数分かかることがあります。実際に要する時間は、データベースに割り当てられたメモリおよび COVERAGE テーブルの行数によって変わります。5000 万行の COVERAGE テーブルの場合で約 1.5 時間です。
本リリースで以下のウィジェットが更新されました。
さらに、カバレッジ関連のウィジェットがテスト ウィジェット カテゴリから削除され、カバレッジ ウィジェット カテゴリに集約されました。「カバレッジ - 行ウィジェット」を参照してください。
抑制された違反のインターフェイスが改善されました。また、違反エクスプローラーのアクション パネルの [違反履歴] タブに [タイムライン] タブをマージしました。詳細については「違反エクスプローラー」を参照してください。
カバレッジ エクスプローラーが利用する API エンドポイントが更新されました。その結果、以下の点が更新/改善されました。
メトリクス データを素早く確認するのに役立つビルトイン メトリクス ダッシュボード テンプレートが追加されました。「ビルトイン ダッシュボード テンプレート」を参照してください。
DTP のインストーラーに DTP Enterprise Pack が含まれるようになり、Parasoft の高度な解析およびレポート アーキテクチャのユーザビリティとデプロイが簡素化されました。インストールとアップグレードについては「インストール ガイド」を参照してください。
本リリースでは、DTP Enterprise Pack に対して以下の機能、修正、更新が追加されました。
CERT C ComplianceCERT C Compliance 拡張に含まれる資産のセットを使用すると、CERT C ガイドラインへの準拠を簡単にモニタリングするだけでなく、監査目的でコンプライアンスを証明することができます。CERT C Compliance Pack は Security Compliance Pack for DTP 5.4.0 に同梱されており、これは製品とは別にダウンロードで提供されています (Parasoft 製品カスタマー センターまでお問い合わせください)。 詳細については「CERT C Compliance」を参照してください。 Violations Event フローの更新Violations Event は、Extension Designer で拡張をビルドするために使用される一般的なユーティリティです。Violations Event フローは、DTP 5.4.0 で更新された、DTP の静的解析 REST API を利用します。この変更によって、以前のリリースのトレンド データを示す時間ベースの手法の代わりに、ビルドからビルドにおけるトレンド データを参照できるようになりました。 更新の結果、Violation Events フローを使ってビルドしたカスタム アーティファクト、または静的解析 API を直接利用するアーティファクトは、新しいバージョンを使用するために更新する必要があります。以下のビルド済みアーティファクトの新しいバージョンを利用できます。
詳細は「Common ビルトイン フローの使用」を参照してください。 Test Stability レポートの改善Test Stability Report が更新されました。新しい統計ウィジェットが同梱され、UI が改善されました。 その他の DTP Enterprise Pack の更新点
|
本リリースでは以下の PR と FR に対応しました。
ID | 説明 |
---|---|
DTP-5020 | Data Collector のバックアップを開始できない:Data Collector Backup Privileges Error |
DTP-5295 | 静的解析レポートのパースのパフォーマンスが改善。 |
DTP-5396 | ビルドの削除のパフォーマンスが改善。 /v1/violations API を修正。 |
DTP-5816 | グループの同期化が電子メール フィールドを同期しない。 |