このセクションの内容:
リテラルおよびリテラル XML 入力モードは、メッセージまたはリクエスト ボディを直接指定するためのテキスト フィールドです。これにより、開発者からのサンプル、サーバーからトレースされたメッセージなど、既存のメッセージを操作できます。メッセージがフィールドにコピーされると、フォーム入力モードに切り替えることができます。 スキーマを意識したスキーマに制約のあるヒューリスティックを使って入力されます。
メッセージをテキスト フィールドに入力またはコピーする場合、このオプションを選択します。適切な MIME タイプを選択し、[テキスト] オプションの下のテキスト フィールドにメッセージを入力します。
{$} 構文を使って (データ ソースまたはデータ バンクの) データ ソース値にアクセスすることで、属性およびテキスト コンテンツを含む単純な要素をパラメータライズすることができます。リポジトリ データ ソースの列でパラメータライズする場合、必ず [レコード リスト] 列ではなく [プリミティブ] または [プリミティブ リスト] 列を参照してください。たとえば、${books:publisher} を使用して Excel データ ソースのブック シートの publisher 列を参照します。${title} を使ってデータ ソースまたは Data Bank ツールから title 列を参照します。
${value} のような ${} 形式の変数を使用する場合、変数は処理の前に解決されます。変数が処理されるのを防ぐには、バックスラッシュを使って ${}
変数をエスケープします。たとえば、値 \${HOST}
は ${HOST}
として解釈されます。変数は解決されません。
データ ソース設定は Form ビューから Literal ビュー、Literal ビューから Form ビューに反映されます。
テスト実行中に実装するには、すべての変更を保存する必要があります。
Parasoft Data Repository データ ソース列の複雑な XML 要素および JSON 要素をパラメータライズすることができます。これはゼロ、1 つ、または複数の階層的なレコード値を参照できます。
Parasoft Data Repository の追加「リポジトリ データ ソースの作成」を参照してください。
"ParasoftColumn" を利用して、メッセージ階層のレベルをパラメータライズするためにどの Data Repository 列を使用するかを指定します。詳細については「リテラル ビューによる階層的パラメータライズ」 を参照してください。
メッセージを指定するファイルがすでに存在する場合、このオプションを使用してファイルの場所を指定します。
使用するさまざまなメッセージを含むファイルがすでに存在する場合:
そのファイルのファイル データ ソースを設定します (「テスト スイート、プロジェクト、またはグローバル レベルでのデータ ソースの追加」および「スイート、プロジェクト、またはグローバル レベルでのデータ ソースの追加」で説明)。