このセクションの内容
DTP Server のホスト名を指定します。
[host_name] | DTP Server のホスト名です。 |
---|
dtp.server=ada.mycompany.com
DTP Server のポート番号を指定します。
[port_number] | DTP Serverのポート番号です。デフォルト値は 443 です。 |
---|
dtp.port=8443
この設定は DTP へのパスを指定します。コンテキスト パスは、dtp.server で指定されたホスト名からの相対パスです。このオプションは、ホスト サーバーのルート以外の場所に DTP がデプロイされている場合にだけ指定します。たとえば、リバース プロキシが使用されている場合などに該当します。
[URL_prefix] | ホスト名に追加される URL 接頭辞です。 |
---|
次の例では、DTP は https://ada.mycompany.com/foo/bar にデプロイされています。
dtp.server=ada.mycompany.com
dtp.context.path=/foo/bar
DTP Server で認証するためのユーザー名を指定します。
[username] | DTP Server 認証のユーザー名です。 |
---|
dtp.user=johnsmith
DTP Server で認証するためのパスワードを指定します。 認証の成功とセキュリティ レベルの向上を確保するために、暗号化されたパスワードを使用することを強く推奨します。「暗号化されたパスワードの作成」を参照してください。
[password] | DTP Server 認証のパスワードです。 |
---|
dtp.password=pSm3p?Aaak2#
リンクする DTP プロジェクトの名前を指定します。生成されたデータは、このプロジェクトに関連付けられます。
[project_name] | DTP のプロジェクト名です。 |
---|
次の設定は、DTP に送信される結果を "common" プロジェクトに関連付けます。
dtp.project=common
DTP Server に格納された設定を使った自動設定を有効化/無効化します。
true | C/C++test は DTP に保存された設定を使用して構成されます。 |
---|---|
false | デフォルトの設定です。DTP に保存された設定は適用されません。 |
次の設定は、 DTP に保存された設定を使用した自動設定を無効にします。
dtp.autoconfig=false
Team Server への接続を有効または無効にします。
true | Team Server への接続を有効化します。 |
---|---|
false | デフォルトの設定です。Team Server への接続を無効化します。 |
次の設定は、Team Server への接続を有効化します。
dtp.share.enabled=true