Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Published by Scroll Versions from space FUNCTDEV and version SOAVIRT_9.10.8_CTP_3.1.4

...

Table of Contents
maxLevel1

必要な Jar ファイルを SOAtest のクラス パスに追加します。

以下の Jar ファイルを SOAtest のクラスパスに追加する必要があります。

...

  1. [Parasoft] > [設定] を選択します。
  2. [Parasoft] > [システム プロパティ] ページを開きます。
  3. [Jar の追加] ボタンをクリックし、必要な Jar ファイルを選択して追加します。

イベント ソースの設定


Event Monitor ツールをダブルクリックしてツール構成パネルを開きます。[イベント ソース] タブをクリックし、以下の設定を行います。

...

プラットフォームプラットフォームのドロップダウン メニューから Sonic Enterprise Service Bus を選択します。
接続Sonic ESB の接続設定を指定します。
ソースのモニター

接続ファクトリを指定します。デフォルトは TopicConnectionFactory です。

[接続先の名前] フィールドで、モニター対象のトピックまたはキューを指定します。通常のトピックまたはキュー (ワークフロー プロセスの入口または出口)、または特別なdev.Tracking トラッキング エンドポイントを指定できます。たとえば、プロセス フローの一部として発生するすべてのイベントをトラッキングするには、dev.Tracking エンドポイントを指定し、ESB でプロセスのトラッキング レベルに 4 を設定します。

[接続先のタイプ] ドロップダウン メニューから [トピック] または [キュー] を選択します。

(任意) [メッセージ セレクター] フィールドに、メッセージ フィルターとして働く値を入力します。使い方のヒントについては「メッセージ セレクター フィルターの使用」を参照してください。

JMS QueueBrowser API を使用して、(メッセージをキューから削除せずに) JMS キューにポストされたメッセージを追跡する場合、[キューにメッセージを残す] オプションをオンにします。このように設定すると、SOAtest はトランザクションに影響を与えることなくメッセージをモニターできます。

Info
title[キューにメッセージを残す] オプション

このオプションに伴って発生する可能性がある副作用 (およびその回避方法) については、「JMS キューのオプションQueue Options」を参照してください。

JNDI プロパティ

このデプロイメントに適用するその他の JNDI プロパティがある場合、JNDI プロパティ テーブルに指定します。

イベント モニタリング オプションの設定

必要に応じて [オプション] タブの設定を変更します。

...