Versions Compared

Key

  • This line was added.
  • This line was removed.
  • Formatting was changed.
Comment: Published by Scroll Versions from space FUNCTDEV and version SVC2020.2

...

Table of Contents
maxLevel1

はじめに

メッセージ ツールとレスポンダーでは、[入力モード] ドロップダウン リストからメッセージの入力方法を指定できます (たとえば、リクエスト、レスポンス、ペイロード)。フォーム JSON 入力モードでは、JSON メッセージがツリー ビューで表示されるため、グラフィカルなインターフェイスで JSON メッセージを作成および確認できます。このモードは、JSON に特化した Form Input モードです。

ツリーの構築

Literal ビューで JSON メッセージを貼り付け、フォーム JSON ビューに切り替えると、フォーム JSON ビューにメッセージの値が反映され、メッセージがグラフィカルに表現されます。

...

Info
iconfalse
titleリテラル メッセージ内の数値または Boolean のパラメータライズ

JSON を含むすべてのメッセージ形式で、${} という構文を使用してデータ ソースまたはデータ バンクの値にアクセスできます。たとえば、${title} を使用してデータ ソースの title 列を参照したり、${books:publisher} を使用して Excel データ ソースの books シートにある publisher 列を参照できます。

JSON では、次の特別な記法を使用して、JSON メッセージ内の数値または boolean フィールドをパラメータライズできます: ${number:<value>} または ${boolean:<value>}。たとえば、Count 列の値で数値フィールドをパラメータライズするには、${number:Count} を使用します。

数値または boolean フィールドに対してこの構文を使用せずに、リテラル ビューからフォーム JSON ビューに切り替えると、次のような警告ダイアログが表示されます。



値の編集

各種のツリー ビューでは、固定、パラメータライズ、自動、およびスクリプト オプションを使用して値を指定できます。

JSON に適用可能なフォーム入力ビュー オプションは、このビューにあります (nil が null に変更されるなど、適宜用語が変更されます)。データ ソースの値をツリー全体に流し込む、CSV データ ソース テンプレートを作成する、特定の要素をデータ ソース値に置換するなどのオプションがあります。詳細については 「Form Input」を参照してください。


リテラル JSON の表示

Literal ビューに切り替えると、フォーム JSON ビューの内容が Literal ビューに適用されます。Literal ビューで JSON メッセージを右クリックすると、 自動的に JSON を [整形して表示] することができます。

...